
Windows × Macが最強だという記事を。
では、1つお尋ねします。
外出先でノートPCを使う時、あなたは何をしていますか?
普通の人ならネットサーフィンや動画鑑賞、
お仕事されてる方ならExcelや PowerPoint、
クリエーターの方ならAdobe系のソフトや動画編集ソフトなど、
これ全部Macでできることです。
じゃあ他にノートPCに必要なものは何なんだろうなって考えた時、
軽さ・電池持ち・丈夫さ
この3つだと思うんですよね。
MacBookはこの点でWindowsよりとっても優れていると思います、それに関して詳しく説明したいと思います。
Apple Siliconが本当すごい
MacBookは、同じ会社がハードウェアとソフトウェアの両方を作ってるというのもあり、統合が優れてて、非常に高いパフォーマンスを発揮します。
特に、M1チップ以降のモデル。Apple siliconが本当に強い。
最初の頃はボロクソ叩かれてましたが、リリースから3年経った今、Apple Siliconにネイティブ対応アプリは格段に増えました。
そのおかげもあったりと、Mシリーズである欠点がだんだん補填されてきたように感じます。
(https://isapplesiliconready.com/jp/for/m1:Apple silicon対応ソフト一覧)
そして、処理速度やバッテリー寿命が格段に高い。
まず、Mシリーズは本当に電池持ちが長い。


1日以上動画見ても余力を持つバッテリー性能、こんなバッテリー持ちがいいWindowsがありますかね。
ということで1番電池が持つWindowsノートPC、調べてみました。
これが(私が調べた限りでは)1番電池持ちがいいと言われているLG gramです。

MacBookの方が電池持ちいいですね。
この通り、電池持ちがいいWindowsですらMacBookの電池持ちにはかないません。
Mチップは本当に電源効率がとても高いんです。
電池持ちはいいけど、性能はどうなのかという声が聞こえます。

最新のMacBookに搭載されてるのはM3シリーズなので、
最低でもM3でマルチ10000、最高だとM3 Maxで23000ぐらい出ます。
これはWindowsノートPCだと
M3 ≒ Ryzen 7 6800U(マルチ10412)・Core i7 1360U(10422)
M3 Pro ≒ Ryzen 7 7745HX(18065)
M3 Max ≒ Ryzen 9 7845HX(26654)
この辺のCPUが出てきます。
この辺のCPUの同程度の性能を出しつつ、25時間という駆動時間を叩き出す。
だからこそApple siliconはめちゃ強いんです。
使いやすい
MacBookは、Appleが独自に開発したmacOSを搭載しています。
が、別にこのOS自体はあまり使いやすくないはないです。
ただ、アニメーションがめっちゃきもちいい、Windowsよりもスルスル動く
(高価格帯のWindowsと比べても滑らか)
あと、iPhoneとかのApple製品との連携が強い、一例としてこの機能。

この機能は、たとえばiPhoneで写真をこの記事で使いたいなって思ったら、それをiPhoneで通常通り「コピー」を押して、Macで通常通り「ペースト」を押すと、そのコンテンツがMacBookに共有できる機能。
こういう面白い機能がめちゃたくさんあるから、ストレスなく作業に集中できると思います
筐体デザイン
MacBookは、その洗練されたデザインでも知られています。
たとえば、スタバでMacBookを使うと、本当に気分がいいです。
(Windows使ってる時より気持ちいい)
しかも、アルミでできた筐体は強い。

スタイリッシュな見た目は、ビジネスシーンでもプライベートでも映えます。また、Appleブランドの価値は高く、多くの人々に支持されています。
そのブランド価値のおかげで、中古相場がなかなか下がらないのも魅力の1つです。
Windows ノートPCは販売から1・2年で30万前後のノートPCとかだと10万近く下落することがよくあります。
一方MacBookは年間の価格の下落幅がWindowsPCよりも少ないです。
リセールが高いのも1つのメリットです。
値段は?

実はそこまで高くないです。
M3 MacBook Airなら16万〜買えます。
これだけの性能を持ってて16万、だいぶ安いですね。
それでもWindowsを使いたい人は

これは今年の夏に解禁されたソフトですが、(個人利用に限り)完全無料でMacOS内にWindowsをインストールできるソフトです。
とてつもなく簡単にインストールできるのでおすすめです。
(今回詳細については省きますが、無料で全機能使えます)
VMware Fusion Pro: Now Available Free for Personal UseVMware Desktop Hypervisor products Fusion and Workstation areblogs.vmware.com
では、再度お尋ねします。
外出先でノートPCを使って何をしますか?
たしかに、WindowsノートPCも魅力的な選択肢ですが、このように「下手に選ぶくらいなら、確実にMacBookを選ぶべき」と言える理由がいくつもあります。
使いやすさ、高いパフォーマンス、セキュリティ、エコシステム、そしてデザイン性を考慮すると、MacBookは非常に優れた選択肢です。
次回のノートPC購入時には、ぜひMacBookを候補に入れてみてください。
コメント